こんにちは。名駅アール歯科でございます 😊
秋に入ってから急に寒くなってきたので、皆さん体調を崩さないように気をつけてください😣😣
秋と言えば、おいしい食べ物がいっぱいですよね!!
本日は秋のおいしい食べ物たちとむし歯についてお話していきます😊😊💞
🍁 秋の味覚とは?
秋は「食欲の秋」とも言われ、多くの美味しい食べ物が旬を迎えます😻😻
代表的な秋の味覚には以下のようなものがあります
果物:りんご🍎、ぶどう🍇、梨🍐、柿、栗🌰 など
甘い食品:焼き芋🍠、栗ご飯、モンブラン🎂、スイートポテト など
炭水化物系:新米🍚、きのこご飯、芋類
その他:かぼちゃ、さつまいも、銀杏など
これらの食材は栄養豊富で美味しい反面、むし歯リスクにも注意が必要です🤧🤧🤧
🦷 むし歯と関係する理由
1. 糖分の多い食べ物が増える
秋の味覚は、自然な甘みが強いものが多く、またスイーツとして調理されることも多いです😋
例えば、栗 は モンブランに調理されますが、砂糖とクリームがたくさん入っており、
さつまいも は焼き芋や大学いもに調理されます。
調理後のさつまいもは糖度が高く、粘着性も高いため注意が必要です😣😣💦
問題点:砂糖はむし歯菌のエサになり、酸を出して歯を溶かします。
2. 粘着性の高い食品が多
秋の味覚には「歯にくっつきやすい」食品が多いです。
例えば、干し柿、栗、焼き芋、スイートポテトなど
問題点:歯の表面に長時間とどまりやすく、むし歯菌が酸を出す時間が長くなります。
3. 間食の機会が増える
秋は行楽シーズンでもあり、おやつや間食の回数が自然と増える傾向があります。
問題点:食事のたびに口の中が酸性になり、唾液による中和が間に合わず、歯が溶けやすくなります。
秋の味覚を楽しみつつ、むし歯を防ぐには?
1,甘いものは食後にまとめて摂取🤗
間食だらだら続けてしまうと虫歯のリスクがあがります!!
2,食後はなるべく歯磨き又はお水でお口をゆすぐ🤩
食後に歯磨き出来ないときはお水でお口をゆすぎましょう!!
3,粘着性の高いものを食べた後の歯磨きは丁寧に😚
特に就寝前は気をつけましょう!!
4,定期的に歯医者で検診をうける🤔
虫歯は早期発見が大事です!!
✅ まとめ
秋の味覚 | むし歯リスク | 対策 |
---|---|---|
甘い果物・スイーツ | 糖分が多く、むし歯菌のエサに | 食後に食べ、すぐに口をすすぐ |
粘着性のある食べ物(栗・干し柿) | 歯に残りやすい | 丁寧に歯磨き |
間食・食べ歩き | 食べる回数が増える | 時間を決めて食べる |
☆無料歯科矯正カウンセリングを行っております!🦷
診療日は月~土、日(隔週)です。 ※日(隔週)、祝日休み SNSで休診予定を掲載しております。
カウンセリングの所要時間は1時間程です!電話、公式LINE、Webよりご予約していただけます。スタッフ一同お待ちしておりますので、お気軽にお越しください🐼🐻
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫
名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。
矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます。😶🌫️
3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。
名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。
普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため
名古屋アール歯科・矯正歯科では隔週日曜日の15時まで治療、矯正相談を行っています。
是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。
当院では患者様との連絡をしっかりと取っていくためにLINE登録をお願いしております。
お手数ですが、宜しくお願いします。

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25 IMAIビル11F
電話番号 052-581-1051
インスタグラム https://www.instagram.com/meieki_rdental_seishokai
清翔会公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ