歯肉のケアの大切さ✨

こんにちは!
今日は意外と見落とされがちな「歯ぐきケア」についてお話しします
みなさん、鏡で自分の歯ぐきをじっくり見たことありますか?
歯ぐきの色が“ほんのりピンク”なら理想的ですが、
赤っぽい・腫れている・ブラッシングで血が出る…
そんなサインがある方は、もしかすると歯周病のはじまりかもしれません!

歯肉の健康=歯の寿命を守ること

歯肉は、歯を支える「土台」のような存在です。
どんなに白くてきれいな歯でも、
歯ぐきが弱っていると歯そのものを支えられなくなります。
日本人が歯を失う原因の第1位は虫歯だと思われがちですが、実は「歯周病」なんです。
虫歯よりも多いって、意外ですよね。

🪥今日からできる!歯ぐきを元気にする3つの習慣

① ブラッシングのコツ
歯ぐきケアの基本は、正しい歯みがき。
力を入れすぎると歯が下がってしまうこともあります
歯ブラシはペンを持つように軽く握って、歯と歯ぐきの境目を45°に。
小刻みにやさしく動かすのがポイントです。

② フロス・歯間ブラシで「見えない汚れ」をオフ
歯ブラシだけでは6割ほどしか汚れが取れないと言われています。
フロスや歯間ブラシを使うことで、
歯肉の間に溜まったプラークをしっかり除去できます。
歯肉が腫れている人は最初は少し血が出る人も多いですが、それは炎症があるサイン。
続けるうちに出血もなくなり、健康なピンク色に戻ってきます。

③ ビタミンCとたんぱく質を意識
歯肉は「粘膜+結合組織」でできているため、
コラーゲンの生成を助けるビタミンCや、
細胞修復に必要なたんぱく質を意識すると◎。
フルーツやお肉、魚、大豆製品をバランスよく摂ることで、
体の中からも“ピンクの歯ぐき”をサポートできます

💡こんなサインは要注意!
 • 歯ぐきが腫れている・赤い
 • 歯を磨くと血が出る
 • 口臭が気になる
 • 歯が長くなった気がする(歯ぐきが下がっている)

ひとつでも当てはまる場合は、早めに歯科でチェックを。
「痛くないから大丈夫」と思っても、
歯周病は静かに進行する病気です。

≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫

詳しい料金はこちらへ

≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫

詳しい料金はこちらへ

名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。

矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます😶‍🌫️!!

3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。

名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。

普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため

名古屋アール歯科・矯正歯科では隔週日曜日の15時まで治療、矯正相談を行っています。

是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。

当院では患者様との連絡をしっかりと取っていくために

LINE登録をお願いしております。

お手数ですが、宜しくお願いします。

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25 IMAIビル11F

電話番号  052-581-1051

名古屋アール歯科・矯正歯科へのアクセス方法

インスタグラム https://www.instagram.com/meieki_rdental_seishokai

清翔会公式YouTubeチャンネル  https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ

ご予約はこちらから