歯茎が下がる原因と予防策

こんにちは😊名駅アール歯科です🦷

まだまだ暑さが残りますが体調には気を付けてお過ごしください。

この時期冷たい飲み物やアイスの食べ過ぎ、汗をかく生活習慣の変化、そしてついつい力の入った歯磨きが重なって、知らない間に歯茎の後退が進んでいるかもしれません。

歯茎が下がる=年配の方と思われがちですが実はそうでもありません😲!20-30代の方にも起こります。

歯茎は歯の根元を守る蓋のような役割です。これが下がると見た目が老けるだけではなく、知覚過敏や虫歯、歯周病の原因になるリスクが上がります。

❓なぜ歯茎が下がるのか

1.強すぎる歯磨き

ゴシゴシ大きく動かす歯磨きは歯茎を傷つけてしまいます。

2.歯周病

プラークの中の細菌が歯茎の炎症を引き起こし、歯を支える骨まで溶かします。

3.歯ぎしり、食いしばり

無意識の力で歯茎や骨に負担をかけ、後退を早めます。

4.加齢や体質

自然な変化ですが、生活習慣で進行の速さが変わります。

5.不適切な歯並び、噛み合わせ

特定の歯に力が集中し、歯茎にダメージがでやすくなります。

❓放っておくとどうなる?

歯茎の後退が進むと、歯の根元が露出して「しみる」「歯の見た目が長くなる」などの変化が現れます。さらに歯を支える骨まで減ってしまうと最悪の場合、歯がグラグラして抜けることも…。

しかも一度下がってしまった歯茎は基本的に自然には元には戻りませんなので早めの気づきと予防がとても大切です。

❓予防策やケア方法は?

⭐歯ブラシは軟らかめのものを使用する。軽い力で優しく磨く。

→ピセラ歯ブラシがオススメ!一本310円(税込み)で販売しております。

⭐一日一回は歯間ブラシやフロスで歯間のプラークを除去

⭐定期的に歯科検診を受け、歯石や歯周病のチェックをする

⭐歯ぎしりがある人はナイトガードなどで歯を守る

⭐野菜やたんぱく質を意識した食事で歯茎の健康をサポート

歯茎の健康は歯の寿命にも、笑顔の印象にも直結します。歯茎ケアをして10年後も素敵な笑顔をキープしましょう(^▽^)/♡

≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫

詳しい料金はこちらへ

≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫

詳しい料金はこちらへ

名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。

矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます。😶‍🌫️

3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。

名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。

普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため

名古屋アール歯科・矯正歯科では隔週日曜日の15時まで治療、矯正相談を行っています。

是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。

当院では患者様との連絡をしっかりと取っていくためにLINE登録をお願いしております。

お手数ですが、宜しくお願いします。

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25 IMAIビル11F

電話番号  052-581-1051

名古屋アール歯科・矯正歯科へのアクセス方法

インスタグラム https://www.instagram.com/meieki_rdental_seishokai

清翔会公式YouTubeチャンネル  https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ

ご予約はこちらから