口臭の大きな原因は“歯周病”や“舌の汚れ”といわれていますが、実は歯並びも深く関わっていることをご存じでしょうか?

歯並びが口臭に影響する理由
1. 歯みがきのしにくさ
ガタガタしている部分や重なっている歯は歯ブラシの毛先が届きにくく、
プラーク(歯垢)が残りやすい → 細菌が増えて口臭の原因に。
2. 歯石のつきやすさ
磨き残しが続くと歯石になります。歯石の表面はざらつくのでプラークが引っかかりやすく細菌がさらに繁殖しやすくなる。
特に下の前歯の裏や奥歯は要注意。
3. 歯周病のリスク増加
プラークがたまると歯ぐきが炎症 → 歯周病菌が増える。
歯周病は強い口臭の大きな原因。
4. 口呼吸になりやすいケースも
出っ歯や開咬(奥歯は噛んでても前歯が閉じない噛み合わせ)だと口が閉じにくく、口呼吸になりやすい。
口の中が乾燥 → 自浄作用(唾液の働き)が低下して口臭増加。毎日のケアでは限界がある
もちろん、歯ブラシだけでなくフロスや歯間ブラシを使ったり、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることはとても大切です。
ですが、歯並びそのものが原因となっている場合、どんなに丁寧にケアをしても汚れは残りやすく、「口臭リスクをゼロにすること」は難しいのです。
もし歯並びを整えることで、毎日の歯みがきがぐっと楽になり、口臭の不安から解放されるとしたらどうでしょうか。矯正治療は見た目だけでなく、お口の健康や自信あふれる笑顔を守るための大切な選択です。
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫
名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。
矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます。😶🌫️
3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。
名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。
普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため
名古屋アール歯科・矯正歯科では隔週日曜日の15時まで治療、矯正相談を行っています。
是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。