歯を失う原因ランキング!知らないと損する「5つの理由」とは?
こんにちは!
今回は「歯を失う原因」についてお話します。
実は、日本人が永久歯を失う原因の約7割以上は「防げるもの」って知っていましたか?
知らず知らずのうちに進行して、気づいたときにはもう手遅れ…なんてことも。
そこで今回は、歯を失う主な原因TOP5とその対策をわかりやすくご紹介します!
⸻1位:歯周病(約40%)
歯を支えている骨や歯ぐきが、じわじわと壊れていく病気です。
初期はほとんど自覚症状がなく、静かに進行するのが怖いところ。
• 歯ぐきが腫れる・出血する
• 口臭が気になる
• 歯がグラグラする
こんなサインがあれば要注意です!
予防のポイント:
・正しいブラッシング
・フロスや歯間ブラシの活用
・歯科医院での定期的なクリーニング
⸻2位:虫歯(約30%)
進行すると神経まで届き、痛みや腫れの原因に。
放置すると歯がボロボロになり、抜歯せざるを得ないこともあります。
• 歯がしみる・痛む
• 黒い穴がある
• 被せ物の中で再発している
予防のポイント:
・フッ素入りの歯みがき粉
・定期検診での早期発見
・間食を減らす・だらだら食べない
⸻3位:歯の破折(約18%)
歯が割れてしまうと、保存が難しくなることも。
神経を抜いた歯や、強く噛む癖がある人は特に注意!
• 噛むと痛い
• 歯が二つに割れてる
• 歯ぐきから膿が出る
予防のポイント:
・定期的なチェックで小さなヒビを発見
・ナイトガード(歯ぎしり防止)を使う
・硬すぎるものを噛まない
⸻4位:外傷(約7%)
転倒や事故、スポーツ中の衝突で歯が抜けてしまうことも。
特にお子さんや若い世代に多く見られます。
🛡予防のポイント:
・スポーツ時のマウスガード装着
・小さなお子さんには注意喚起を
⸻5位:その他(約5%)
矯正治療のための抜歯や、親知らずなどの問題でやむを得ず抜く場合も含まれます。
⸻
まとめ:歯を守るカギは「予防と定期検診」
歯を失う多くの原因は、予防と早期発見で防げます!
歯を1本でも多く守るために、次のことを意識しましょう ・3〜6か月に1回の歯科検診
・歯ぐきのチェック(出血・腫れに注意)
・気になる症状は早めに相談
—
自分の歯でしっかり噛めることは、健康寿命にも大きく関わります!
今ある歯を大切に、一緒にお口の健康を守っていきましょうね⸻
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫
名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。
矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます。😶🌫️
3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。
名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。
普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため
名古屋アール歯科・矯正歯科では隔週日曜日の15時まで治療、矯正相談を行っています。
是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。
当院では患者様との連絡をしっかりと取っていくためにLINE登録をお願いしております。
お手数ですが、宜しくお願いします。

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25 IMAIビル11F
電話番号 052-581-1051
インスタグラム https://www.instagram.com/meieki_rdental_seishokai
清翔会公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ