こんにちは🔅名駅アール歯科です🦷
今日は親知らずは抜くべきなのかお話させていただきます🤫
親知らずは人によって生え方が違うので、絶対に抜いたほうがいいとは限りません。
ですが、放っておくことでトラブルにつながるケースも少なくありません。
★親知らずってどんな歯?
親知らずとは、奥歯にさらに奥に生えてくる『第三大臼歯』
通常は上下左右合わせて4本ありますが、生まれつき1.2本しかない人、全く生えてこない人もいます。
★抜いたほうがいい親知らずの特徴
・横や斜めに生えている
・隣の歯を押して痛みや違和感がある
・手前の歯との隙間に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病の原因になっている
・頻繁に腫れたり、膿んだりする
親知らずは一番奥にある為、どうしても歯ブラシが届きにくく、汚れが溜まりやすいのです。
その結果、放置しておくと他の健康な歯まで悪くしてしまうことがあります。
★抜かなくてもいいケース
・まっすぐ生えていて、しっかり咬みあっている
・歯磨きがきちんとできていて、トラブルが起きていない
・将来的に移植やブリッジの為に使える可能性がある
親知らずが機能している歯であれば、無理に抜く必要はありません。
まずは歯科医院でレントゲンを撮影し、正確な位置や生え方を確認することが大切です。
当院でも、親知らずの状態を丁寧に説明しご希望に合わせた治療をご提案しています。
痛みがなくても気になる方はお気軽にご相談ください。
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫
名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。
矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます。😶🌫️
3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。
名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。
普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため
名古屋アール歯科・矯正歯科では隔週日曜日の15時まで治療、矯正相談を行っています。
是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。
当院では患者様との連絡をしっかりと取っていくためにLINE登録をお願いしております。
お手数ですが、宜しくお願いします。
